スマホゲーム界に新たな癒しの風が吹き込みました。大人気アプリ「ねこあつめ」の待望の続編「ねこあつめ2(にゃー)」がついにリリースされ、多くのユーザーから注目を集めています。累計3300万ダウンロードを誇る前作の魅力をさらに進化させた本作は、まったり系のゲームを求めるユーザーにとって、まさに理想的な一作と言えるでしょう。
今回は、「ねこあつめ2」の魅力や遊び方、新機能などについて詳しくレビューしていきます。猫好きはもちろん、日常の忙しさから少し離れて癒されたい方にもぴったりの内容となっています。
ねこあつめ2とは?ゲームの概要

「ねこあつめ2」は、Hit-Point Co.,Ltd.が開発・配信する放置系育成シミュレーションゲームです。2024年10月20日にリリースされ、前作から約10年の時を経て登場した本作は、シンプルながらも奥深い猫集めの世界を提供してくれます。
基本的な遊び方は非常にシンプルで、お庭にゴハンとグッズを設置して、訪れる猫たちを眺めるというものです。この手軽さが多くのユーザーに支持されています。それでは、ねこあつめ2の基本情報を見ていきましょう。
タイトル | ねこあつめ2(にゃー) |
---|---|
ジャンル | 放置系育成シミュレーション |
リリース日 | 2024年10月20日 |
配信プラットフォーム | iOS、Android |
価格 | 基本プレイ無料(アプリ内課金あり) |
運営会社 | Hit-Point Co., Ltd. |
基本的な遊び方と魅力

「ねこあつめ2」の遊び方は、前作と同様にとてもシンプルです。何もないお庭(2種類から選択可能)からスタートし、そこに猫たちを呼び寄せるために「ゴハン」と「グッズ」を設置していきます。
ゴハンやグッズを設置したら、あとはただ待つだけ。しばらくすると猫たちが訪れ始め、グッズで遊んだり、ゴハンを食べたりする姿を観察できます。猫たちはお礼として「にぼし」を置いていってくれ、このにぼしを使って新しいグッズやゴハンと交換することができます。

グッズやゴハンには様々な種類があり、普通の「にぼし」で交換できるものもあれば、特別な「金にぼし」でしか手に入らない貴重なものもあります。グッズによって猫たちの遊び方が変わるため、色々なグッズを試してみるのも楽しみの一つです。
ねこあつめ2の主な魅力
1. 豊富な種類の猫たちとの出会い

「ねこあつめ2」では、白猫、黒猫、三毛猫、キジトラなど、40種類以上の個性豊かな猫たちと出会うことができます。それぞれの猫は独自の特徴や好みを持っており、特定のグッズに反応する猫もいます。
一般的な猫は44種類、レア猫は27種類も存在し、特にレア猫は特定のアイテムを置くことで訪れてくれます。すべての猫を集めてコレクションすることが、ゲームの大きな目標の一つとなっています。
2. 猫たちのかわいい仕草と写真撮影

「ねこあつめ2」の最大の魅力は、何と言っても猫たちのかわいい仕草です。グッズで遊んだり、寝転がったり、ゴハンを食べたりする姿は見ているだけで癒されます。
また、訪れた猫たちを写真に収めることができ、撮影した写真はアルバムに保存されます。グッズによって見せる表情や動きが異なるため、様々な瞬間を撮影して、自分だけのコレクションを作り上げる楽しみもあります。
3. 新機能「おでかけ」で広がる楽しみ

「ねこあつめ2」の大きな特徴として、前作にはなかった「おでかけ」機能が追加されています。この機能を使うと、他のユーザーの庭先に遊びに行ったり、自分の庭先に招待したりすることができます。
おでかけをすると1日1回スタンプがもらえ、指定個数を集めるとゴハンと交換できるなどの特典もあります。他のユーザーの庭がどのようになっているか見るだけでも、新たな発見があって楽しめる要素となっています。
ねこあつめ2の新機能「ねこのてサポート」

「ねこあつめ2」では、前作には無かった月額制の「ねこのてサポート」が新たに導入されています。このサービスに登録すると、サポートねこ「おてつだいさん」がプレイヤーの代わりにゴハンの補充を手伝ってくれるようになります。
「ねこのてサポート」にはさらに嬉しい特典があり、サポート会員はプレイヤーの好きな猫の見た目に変化する特別な猫「マイねこ」を迎えることが可能になります。月額料金に応じて1匹から3匹まで「マイねこ」を迎えることができ、自分だけの特別な猫を庭に招くことができるのです。
ゴハンの補充を忘れがちな方や、特別な猫を迎えたい方にとって、このサポートサービスは非常に便利な選択肢と言えるでしょう。なお、基本的には無課金でも十分に楽しめるゲームですが、より快適に遊びたい方には「ねこのてサポート」への加入をおすすめします。
序盤の攻略ポイント
1. 庭先の拡張を目指そう
「ねこあつめ2」をスムーズに進めるためには、まず庭先の拡張を目指すと良いでしょう。ゲーム開始時は庭だけを利用できますが、金にぼしを集めることで庭先を拡張できます。
庭先を広げると、設置できるグッズの数が増え、より多くの猫を集めることができるようになります。これにより、にぼしの獲得効率も上がり、ゲームの進行がスピーディになります。
2. 効率的なにぼし集めのコツ
にぼしを効率よく集めるには、コストパフォーマンスの良い餌(高級かりかりなど)を使うと良いでしょう。また、ゲーム内の「NEWS」から毎日表示される「あいことば」を登録することで、にぼしや金にぼしが手に入ります。
このあいことばは1日1回の特典として利用できるため、毎日忘れずにチェックすることで、効率的にリソースを集めることができます。
3. レア猫を呼ぶためのグッズ選び
レア猫を呼び寄せるには、特定のグッズを設置する必要があります。例えば「アスレチックEX」は一度に6匹もの猫が集まり、レア猫の「やまねこさん」も登場することがあります。
序盤ではまず一般的な猫を多く集め、にぼしを貯めながらレア猫用のグッズを少しずつ購入していくと良いでしょう。レア猫が登場するとにぼしもたくさんもらえるため、長期的に見ると効率的な戦略となります。
ユーザーからの評価と感想
「ねこあつめ2」の評価は非常に高く、App Storeでは5段階中4.8という高評価を獲得しています。多くのユーザーからは以下のような感想が寄せられています。
- 「本当に猫に遊んでもらっているようでマジで楽しい」
- 「仕事の合間にアプリを開くと、癒されすぎて泣きそうに」
- 「基本的に無課金でできる所が魅力的」
- 「他の放置系ゲームと比較するとバグなどが全くなく、動作も問題なし」
一方で、「アルバム枚数を無制限にしてほしい」「アルバム写真を拡大して見れるとなお良し」といった要望も見られます。全体としては、シンプルながらも奥深い遊びや、猫たちの可愛らしさが高く評価されているようです。
「ねこあつめ2」の課金要素について
「ねこあつめ2」は基本無料でプレイできますが、先述した月額制の「ねこのてサポート」という課金要素があります。このサービスには以下のランクがあります。
ねこのてサポート(通常プラン)
月額360円程度で、サポートねこ「おてつだいさん」がゴハンの補充を手伝ってくれるようになります。また「マイねこ」を1匹迎えることができます。
ねこのてサポート(プレミアムプラン)
月額840円程度で、サポート機能に加えて「マイねこ」を3匹まで迎えることができます。特別な猫をたくさん庭に招きたい方におすすめのプランです。
これらの課金要素はゲームをより快適に、そして個性的に楽しむためのオプションであり、課金しなくても十分にゲームを楽しむことができます。しかし、忙しい日々の中でもコンスタントに猫たちと触れ合いたい方や、自分だけの特別な猫を迎えたい方にとっては、非常にお得な選択肢と言えるでしょう。
まとめ

「ねこあつめ2」は、シンプルながらも心温まる猫たちとの触れ合いを楽しめる放置系育成シミュレーションゲームです。40種類以上の猫たちのコレクション、かわいい写真の撮影、新機能「おでかけ」で広がる交流など、前作の魅力をさらに進化させた内容となっています。
基本プレイは無料で楽しめますが、月額制の「ねこのてサポート」を利用することで、ゴハンの補充を自動化したり、特別な「マイねこ」を迎えたりすることができます。忙しい方や、より深くゲームを楽しみたい方には、このサポートサービスへの加入も検討してみる価値があるでしょう。
日常の忙しさから少し離れて、癒しのひとときを求めているなら、「ねこあつめ2」は最適な選択と言えます。かわいい猫たちがあなたの到着を今か今かと待っています。ぜひ一度、自分だけの猫たちの楽園を作り上げてみてはいかがでしょうか。