ゲームアプリレビュー PR

【もののがたり 〜異界ノ契〜徹底レビュー】豪華引き直しガチャとオリジナルストーリーが魅力!絆を紡ぐ和風RPGの全貌

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年5月14日に待望のリリースを迎えた「もののがたり 〜異界ノ契〜」は、人気TVアニメ「もののがたり」の世界観を基にした初のスマートフォン向けバトルRPGです。京都を舞台に、付喪神(つくもがみ)を常世(とこよ)へ還すことを生業とする”塞眼(さえのめ)”の青年・岐兵馬(くなとひょうま)と、付喪神たちが暮らす長月家の面々が織りなす、人と付喪神の絆の物語を追体験できます。本記事では、実際にプレイして明らかになった本作の魅力や特徴、そしてこれから始めるプレイヤーに向けた序盤攻略のコツなどを詳しくご紹介します。原作ファンはもちろん、本作で初めて「もののがたり」に触れる方にも楽しんでいただける内容となっています。

もののがたり 〜異界ノ契〜 縁を紡ぐバトルRPG

もののがたり 〜異界ノ契〜 縁を紡ぐバトルRPG

ASOBIMO,Inc.無料posted withアプリーチ

 

もののがたり 〜異界ノ契〜とは? アニメの世界を追体験できる和風RPG

もののがたり 〜異界ノ契〜 ゲーム画面

「もののがたり 〜異界ノ契〜」は、プレイヤーが主人公・岐兵馬と共に、京都で起こる様々な事件に挑みながら、付喪神たちとの絆を深めていく和風バトルRPGです。ゲームシステムは、親しみやすいターン制のコマンドバトルを採用。キャラクター固有の技である「秘技」や、強力な必殺技「神髄」を駆使して戦います。アニメのストーリーを忠実に再現しているだけでなく、ゲームオリジナルのキャラクター「帳(とばり)」が登場し、彼女の視点から描かれる新たな物語も展開されます。これにより、原作ファンはより深く物語を味わえ、新規プレイヤーは「もののがたり」の世界へスムーズに入り込むことができます。

また、キャラクター育成はもちろんのこと、自分だけの空間を作り込める箱庭システム「特例棲家(とくれいすみか)」や、キャラクターを派遣してアイテムを獲得する「お務め」など、やり込み要素も充実。美麗な描き下ろしイラストが楽しめる「サポートカード」の収集も、本作の大きな魅力の一つです。

もののがたり 〜異界ノ契〜最大の魅力!ハマる要素を徹底解説

多くのプレイヤーを引き込む「もののがたり 〜異界ノ契〜」。その中でも特に際立っている魅力を3つのポイントに絞ってご紹介します。

魅力①:太っ腹すぎる!何度でも引き直し可能な豪華ガチャ

本作を語る上で欠かせないのが、序盤に用意された「引き直しガチャ」です。一般的なスマートフォンゲームの引き直しガチャでは、最高レアリティのキャラクターは1体までといった制限が設けられていることが多いですが、「もののがたり 〜異界ノ契〜」では、なんと星3の最高レアキャラクターを複数体同時に狙うことが可能です。さらに、キャラクターだけでなく装備も一緒に引き直せるという大盤振る舞い。これにより、お気に入りのキャラクターと強力な装備を揃えた状態でゲームをスタートできるため、序盤の攻略が非常にスムーズになります。ガチャの演出もスピーディーで、ストレスなく理想の組み合わせを追求できるのは大きな利点と言えるでしょう。

魅力②:ゲームオリジナルキャラクター「帳」と深まる物語

アニメの物語を追体験できるだけでもファンにとっては魅力的ですが、本作では原作者デザインによるゲームオリジナルキャラクター「帳(とばり)」が登場します。彼女は突如現世に現れた付喪神で、プレイヤーは彼女の視点を通して「もののがたり」の世界を新たな角度から体験することになります。原作やアニメでは兵馬の視点で描かれていた物語が、付喪神側から描かれることで、より多層的で深みのあるストーリーが展開されます。また、「Exクエスト」ではアニメでは描かれなかった長月家での日常エピソードなどが楽しめ、キャラクターたちの新たな一面を発見できるのも嬉しいポイントです。

魅力③:美麗な描き下ろしイラスト満載の「サポートカード」

キャラクター育成を助ける「サポートカード」には、ゲームオリジナルの描き下ろしイラストがふんだんに使用されています。戦闘シーンだけでなく、キャラクターたちの日常や意外な一面を垣間見ることができる美麗なイラストは、コレクションするだけでも楽しめます。「お務め」コンテンツなどで手に入る「封印符」を使って「御霊送り」を行うことで入手可能。各カードにはフレーバーテキストも用意されており、キャラクターへの愛着がさらに深まること間違いなしです。お気に入りのキャラクターのカードを集めて、自分だけのアルバムを完成させるのも一興でしょう。

実際にプレイして感じた!もののがたり 〜異界ノ契〜のリアルな評価

実際に「もののがたり 〜異界ノ契〜」をプレイして感じた、本作の素晴らしい点と、ほんの少しだけ気になった点を率直にお伝えします。

ココが良い!夢中になれるポイント

何と言っても、引き直しガチャの豪華さは特筆すべき点です。好きなキャラクター、それも最高レアリティのキャラクターを複数体、さらに強力な装備まで揃えてスタートできるのは、原作ファンにとってはたまらない仕様でしょう。また、ゲームオリジナルキャラクター「帳」の視点から描かれる物語は新鮮で、アニメとは異なるアプローチで「もののがたり」の世界に浸ることができます。

ターン制コマンドバトルはシンプルで分かりやすく、オート機能や3倍速機能も搭載されているため、サクサクとプレイを進められます。箱庭システム「特例棲家」や、派遣コンテンツ「お務め」など、育成以外のコンテンツも充実しており、自分のペースでじっくりと遊べるのも魅力です。描き下ろしのサポートカードイラストは非常に質が高く、収集欲を刺激されます。

少し気になる点

一方で、少しだけ気になったのは、メインストーリーにおけるボイスの少なさです。アニメのキャラクターたちが活躍するゲームなので、もう少しボイスが豊富だと、より物語への没入感が増したかもしれません。また、バトル中の必殺技「神髄」の演出が、最近のゲームと比較するとややシンプルに感じられる部分もありました。

しかし、これらの点はゲームの根幹を揺るがすほどのものではなく、アニメのイラストが多用されているため、原作の雰囲気は十分に楽しめます。育成素材集めのための周回で、掃討(スキップ)機能がない点は、今後のアップデートに期待したいところです。

序盤を効率よく進めるための攻略ガイド

これから「もののがたり 〜異界ノ契〜」を始める方に向けて、序盤をスムーズに進めるための攻略ポイントをいくつかご紹介します。

引き直しガチャは妥協しない!

序盤攻略の最重要ポイントは、引き直しガチャを最大限に活用することです。星3キャラクターを最低でも2体、できれば3体、そして強力な星3装備も併せて狙いましょう。特にアタッカーや、敵の行動を阻害できるブレイカーといった役割のキャラクターを確保できると、その後の戦闘が格段に楽になります。引き直しは何度でも行え、時間もかからないため、納得いくまで粘ることを強くおすすめします。

バトルの基本!ブレイクを狙え

戦闘はターン制コマンドバトルです。敵には「ブレイクゲージ」が存在し、これを削り切ることで敵を行動不能にできます。強敵との戦いでは、このブレイクをいかに効率よく狙うかが勝利の鍵となります。キャラクターの「秘技」や「神髄」を効果的に使い分け、ブレイクを積極的に狙っていきましょう。また、パーティ編成では前衛だけでなく、サポートキャラクターや後衛の配置も戦略に影響するため、バランスを考えて編成することが大切です。

「お務め」と「特例棲家」で育成を加速

キャラクター育成には多くの素材が必要になりますが、「お務め」機能を活用することで効率的に収集できます。これはキャラクターを京都の街へ派遣し、時間経過でアイテムを獲得できるコンテンツです。付喪神が出現した際には優先して討伐することで、より多くの報酬を得られます。また、箱庭システムである「特例棲家」の施設レベルを上げていくことで、育成素材の生産効率を高めたり、キャラクターのステータスを強化したりできます。序盤からこれらの機能を積極的に活用し、育成をスムーズに進めましょう。

さらなる高みを目指すなら!課金要素について

「もののがたり 〜異界ノ契〜」は、引き直しガチャが非常に豪華なため、無課金でも十分に楽しむことができます。しかし、より快適に、より早くキャラクターを育成したいと考えるプレイヤーのために、いくつかの課金要素も用意されています。主な課金アイテムとしては、ガチャを引くための「顕現符」や、スタミナ回復アイテム、育成素材パックなどがあります。

特に、期間限定で開催されるお得なアイテムパックや、特定のキャラクターの排出率がアップするピックアップガチャなどは、戦力増強の大きなチャンスとなります。例えば、「初心者応援パック」のようなものは、序盤の育成をブーストし、ゲームを有利に進めるのに役立つでしょう。もちろん、課金は必須ではありません。しかし、お気に入りのキャラクターをいち早く強化したい、あるいは強力なサポートカードを手に入れたいという場合には、これらの課金要素を検討してみるのも一つの手です。自分のプレイスタイルや目標に合わせて、賢く活用しましょう。

もののがたり 〜異界ノ契〜はこんな人におすすめ!

もののがたり 〜異界ノ契〜 ストーリーシーン

「もののがたり 〜異界ノ契〜」は、以下のような方に特におすすめのゲームです。

  • TVアニメ「もののがたり」のファンの方: アニメの物語を追体験できるだけでなく、オリジナルストーリーや描き下ろしイラストも楽しめます。
  • 和風ファンタジーRPGが好きな方: 京都を舞台にした美しい世界観と、付喪神というユニークな存在が魅力です。
  • じっくりキャラクター育成を楽しみたい方: 多彩な育成要素と、箱庭システムなど、やり込み要素が豊富です。
  • 自分のペースでゲームを進めたい方: オートバトルや派遣機能があり、忙しい方でも無理なく続けられます。
  • リセマラで強力なスタートを切りたい方: 非常に豪華な引き直しガチャが用意されています。
  • ゲームオリジナルストーリーに期待する方: 新キャラクター「帳」の視点で描かれる物語は必見です。

原作を知らない方でも、ゲーム内で丁寧に物語が展開されるため、安心して「もののがたり」の世界に入り込めます。少しでも興味を持った方は、ぜひ一度プレイしてみてください。

まとめ:原作愛に溢れ、初心者にも優しい絆を紡ぐRPG!

「もののがたり 〜異界ノ契〜」は、TVアニメ「もののがたり」の魅力をスマートフォンで見事に再現しつつ、ゲームならではのオリジナル要素を加えることで、ファンはもちろん、新規プレイヤーも楽しめる奥深いバトルRPGに仕上がっています。特に、何度でも引き直し可能な豪華ガチャは、プレイヤーフレンドリーな仕様と言えるでしょう。

ゲームオリジナルキャラクター「帳」が織りなす新たな物語や、美麗な描き下ろしイラストのサポートカードなど、本作ならではの魅力も満載です。ターン制のシンプルなバトルシステムは初心者にも優しく、育成コンテンツも充実しているため、じっくりと腰を据えてプレイできます。

人と付喪神が織りなす、どこか懐かしくも新しい絆の物語。あなたも「もののがたり 〜異界ノ契〜」の世界で、お気に入りのキャラクターたちと共に、異界との契りを結んでみませんか?

もののがたり 〜異界ノ契〜 縁を紡ぐバトルRPG

もののがたり 〜異界ノ契〜 縁を紡ぐバトルRPG

ASOBIMO,Inc.無料posted withアプリーチ