「ダンガンロンパ」シリーズの小高和剛氏が総合プロデュースを手掛ける、スマートフォン向け新作アプリ『トライブナイン』。2025年2月20日にリリースされた本作は、野球とアクションバトルが融合した斬新な世界観が早くも話題を呼んでいます。
デスゲームに支配された近未来の「ネオトーキョー」を舞台に、個性的なキャラクターたちが繰り広げる熱い物語と、やりごたえのあるアクション。この記事では、そんな『トライブナイン』の魅力を徹底解剖!ゲームシステム、実際のプレイ感、序盤攻略のコツ、ユーザーのリアルな声、そして気になる課金要素まで、詳しくご紹介します。「新しいタイプのアクションRPGを探している」「ダンガンロンパの世界観が好き」という方は必見です!
「トライブナイン」とはどんなゲーム?

『トライブナイン』は、アカツキゲームスから配信されているiOS/Android対応のアクションRPGです。舞台は、謎の仮面の男「ゼロ」によってデスゲームが支配するようになった近未来の「ネオトーキョー」。プレイヤーは、失われた自由を取り戻すため、各地区(トライブ)に分かれた個性豊かな仲間たちと共に、ゼロが仕掛けるゲームに立ち向かいます。
本作の大きな特徴は、2Dドット絵によるフィールド探索と、3Dグラフィックによるアクションバトルが融合している点です。レトロな雰囲気の街を自由に探索し、敵と遭遇するとシームレスに3Dバトルへと移行します。バトルでは、通常攻撃、特殊攻撃、回避、パリィ(受け流し)、必殺技などを駆使して戦います。野球をモチーフにした「XB(エクストリームベースボール)」と呼ばれる要素も取り入れられており、独特のルールや演出が繰り広げられます。
ダークでありながらコミカルさも併せ持つストーリー、スタイリッシュなキャラクターデザイン、そして歯ごたえのあるアクションが、プレイヤーを引き込む魅力となっています。
「トライブナイン」の魅力
多くのプレイヤーを惹きつける『トライブナイン』の魅力とは何でしょうか?
魅力1: ダーク&コミカル!独特な世界観とストーリー

「ダンガンロンパ」シリーズの小高和剛氏が描く世界観は、本作でも健在です。デスゲームが蔓延るディストピア的な近未来都市「ネオトーキョー」を舞台にしながらも、キャラクター同士の掛け合いや、野球をベースにしたハチャメチャなバトル「XB」など、シリアスな中にもユーモアや熱さが散りばめられています。
謎の敵「ゼロ」の目的は?各トライブに所属する個性的なキャラクターたちの過去とは?プレイヤーを引き込むストーリー展開と、魅力的なキャラクターたちが織りなすドラマから目が離せません。敵キャラクターのデザインも、どこか愛嬌のあるものが多く、独特の雰囲気を醸し出しています。
魅力2: 手応えバッチリ!やりがいのある3Dアクションバトル

バトルは本格的な3Dアクションとなっており、回避、特殊攻撃、連携技、そして必殺技など、多彩なアクションを駆使して戦います。敵、特にボスの攻撃は強力で、一筋縄ではいきません。しかし、敵の攻撃を見切ってタイミングよく防御することで発動する「パリィ」の判定は比較的易しめに設定されており、アクションゲーム初心者でも爽快なカウンターを決めるチャンスがあります。
たとえバトルで倒れても、ペナルティなしで即座に再挑戦できるため、試行錯誤しながら攻略法を見つけ出す達成感を味わえます。キャラクターごとのスキル演出も凝っており、視覚的にも楽しめるバトルシステムです。
魅力3: 懐かしさと新しさの融合!自由度の高い探索要素

多くのスマホRPGがクエスト選択式である中、『トライブナイン』ではレトロゲームを彷彿とさせる2Dドット絵のフィールドを自由に探索できます。メインストーリーを進めるだけでなく、街を歩き回り、NPCに話しかけてサブクエストを受注したり、隠された宝箱を探したりといった寄り道も楽しめます。
フィールドで手に入る装備品「パチモン」には、キャラクターのスキルを強化する効果があり、コレクション要素としても楽しめます。スタミナ制限がないため、時間を気にせず、自分のペースでネオトーキョーの世界を隅々まで探索できるのも嬉しいポイントです。
「トライブナイン」の序盤攻略!効率よく進めるコツ
『トライブナイン』をスムーズに進めるための序盤攻略のポイントを解説します。
まずはリセマラで強力な仲間を!

『トライブナイン』のガチャにおける最高レアリティ(星3)の排出率は0.6%と、やや低めの設定です(80連で確定排出あり)。そのため、快適にゲームを進めるためには、最初のリセマラで強力なキャラクターを確保しておくのがおすすめです。
初回のリセマラには約30分ほどかかりますが、2回目以降はチュートリアルのスキップ機能が使えるため、比較的効率よくリセマラを行えます。特におすすめのキャラクターは、火力と回復能力を兼ね備えた「千羽つる子」。操作難易度は「高」と表示されていますが、通常攻撃でゲージを溜めて回復スキルを使うというシンプルな立ち回りが可能で、後衛ポジションのため敵の攻撃も避けやすく、初心者でも扱いやすいキャラクターです。
バトルの基本をマスターしよう

バトルでは、連打可能な基本攻撃「プライマリスキル」と、威力は高いが発生が遅い「セカンダリスキル」を状況に応じて使い分けることが基本です。敵の攻撃モーションをよく見て、回避やパリィを積極的に狙っていくことが重要になります。パリィに成功すれば、大きな反撃のチャンスが生まれます。
敵を攻撃したり、倒したりすることでゲージが溜まり、強力な「必殺技」や、キャラクター固有の「戦術スキル」を使用できます。これらのスキルを効果的なタイミングで使うことで、バトルを有利に進められます。まずは操作に慣れ、敵の攻撃パターンを見極める練習をしましょう。
フィールド探索も忘れずに

メインストーリーを進めるだけでなく、フィールド探索も並行して行うのがおすすめです。NPCから受注できるサブクエストをクリアしたり、フィールドに隠された宝箱を開けたりすることで、「ゼロペン先生の実績」が達成され、報酬を獲得できます。
また、フィールドで入手できる装備品「パチモン」は、キャラクターの能力を底上げする重要な要素です。特に、使用しているキャラクター専用のスキル補正が付いた「パチモン」を入手したら、優先的に装備させましょう。スタミナがないので、気が済むまで探索を楽しめます。
「トライブナイン」の評判・口コミまとめ
実際に『トライブナイン』をプレイしているユーザーの声はどうでしょうか?
肯定的な意見
- 「ダンガンロンパ好きにはたまらない世界観!ストーリーが面白い。」
- 「アクションが爽快!パリィが決まると気持ちいい。」
- 「2D探索と3Dバトルの組み合わせが新鮮で良い。」
- 「キャラクターが個性的で魅力的。推しキャラを見つけやすい。」
- 「スタミナ制限がないから、好きな時に好きなだけ遊べるのが最高。」
- 「アクション苦手だけど、リトライしやすいし、パリィも易しめなので楽しめている。」
改善を求める意見
- 「ガチャの確率が低いのが少し残念。リセマラ推奨。」
- 「要求されるスマホのスペックや容量が大きい。」
- 「バトルの難易度がやや高めに感じる場面がある。」
総評
ユーザーからは、独特の世界観やストーリー、歯ごたえのあるアクションバトル、自由な探索要素が高く評価されています。特に「ダンガンロンパ」ファンからの支持が厚いようです。スタミナ制限がない点も、多くのプレイヤーにとって好意的に受け止められています。
一方で、ガチャ確率の低さや、要求スペックの高さ、アクションの難易度については、改善を望む声も見られます。しかし、リセマラのしやすさや、リトライ可能なバトルシステムなど、初心者への配慮も見られ、全体的にはポジティブな評価が多い印象です。
課金要素について

『トライブナイン』は基本プレイ無料ですが、課金要素も存在します。主な課金ポイントは「ガチャ」です。
課金によってガチャを引くための通貨「グラフィティ」を購入でき、より多くのキャラクターや装備を入手するチャンスが増えます。特に、強力な星3キャラクターを確実に手に入れたい場合や、特定のキャラクターを限界突破させたい場合に課金が有効です。
ただし、前述の通りリセマラである程度強力なキャラクターを狙うことが可能であり、ゲーム内で配布されるグラフィティも存在するため、無課金でもストーリーを進めたり、アクションを楽しんだりすることは十分に可能です。
より多くのキャラクターを集めたい、お気に入りのキャラクターを最速で強化したいという方は、お得なパックの購入などを検討してみるのも良いでしょう。 自分のプレイスタイルに合わせて、課金するかどうかを判断するのがおすすめです。
まとめ

今回は、新作アクションRPG『トライブナイン』について、その魅力や攻略法、ユーザー評価などを詳しくご紹介しました。
『トライブナイン』は、
- 「ダンガンロンパ」シリーズのような独特の世界観が好きな人
- 歯ごたえのあるアクションバトルを楽しみたい人
- レトロな雰囲気の探索要素が好きな人
- 個性的なキャラクターが登場するゲームが好きな人
- スタミナを気にせず自分のペースで遊びたい人
といった方々に特におすすめのゲームです。
ダークでコミカルなストーリー、野球×アクションという斬新なバトル、そして自由な探索。これらの要素が融合した『トライブナイン』は、あなたに新しいゲーム体験を提供してくれるはずです。
少しでも気になった方は、ぜひダウンロードして、ネオトーキョーの運命を変える戦いに参加してみてください!